プジョー 急遽タイヤ交換。
我が家のプジョーも早いもので3代目。去年やってきた今のPEUGEOTは中古で、おそらく新車で登録された頃から未交換であろうグッドイヤーのタイヤを履いていました。 https://scrapbox.io/files/62e4b9da9acbc60023346781.jpeg
最近、左リヤにスローパンクチャー(じわじわ空気が抜けていく)が出始めたので、来年頭の車検で交換しようと思っていたのです。
我が家の3代目プジョーはタイヤが大きく薄くなって、有名メーカーのものをまともに買おうとすると10万越え。そんな中、ピレリの「Cinturato P1」というモデルは安い割に高評価で、Vespa GTS250ieのタイヤでもピレリに好印象を持っていたので、ほぼコレに決めていました。 ところが、カー用品店で見積を頼んでみると、なんと廃番になっていて購入不可とのこと。さて、どうしようか…と考えた結果、(一応)後継モデルの「Dragon Sport」をネットで買っていつもの整備工場さんで替えてもらうことで内諾をもらいました。
そんな矢先の今日。
奥さんが少々遠出するので朝から空気を入れていたら、にわかに信じたくない音が聞こえます。
「シュー」
ふと見ると、どうやらこのタイヤは我が家に来るよりも前にパンク修理されていた模様。摩耗によってその詰め物ゴムが傷んで、そこから空気が抜けていました。
非常用タイヤに交換する時間もなく、奥さんには急遽バイクで出かけてもらうことに。申し訳ない。
急なことだったので、近くのタイヤ専門店にダメ元で駆け込んでみたら、なんと廃番になったはずの「Cinturato P1」が在庫で有るというのです。捨てる神あれば拾う神あり。お店の人の応対も気持ちよく、価格も十分リーズナブルだったので、そのまま交換を依頼しました。
交換中。
https://scrapbox.io/files/62e4b9a32dae1c001d5164e7.jpeg
そして交換後。
https://scrapbox.io/files/62e4b9965d94f4001d446ed4.jpeg
店を出て走り出すと、さすがに6万km弱走ったタイヤと比べたら乗り心地もロードノイズも直進安定性も、とにかくすべてが段違い。
タイヤは粘らず早めの交換が吉ですね。
/icons/hr.icon